林英哲
(はやし えいてつ)
太鼓奏者
11年間のグループ活動後、1982年ソロ活動を開始。84年、初の和太鼓ソリストとしてカーネギー・ホールにデビューし、国際的に高い評価を得た。2000年にはドイツ・ワルトビューネでベルリン・フィルと共演、2万人を超える聴衆を圧倒させた。その後も全世界で、多数の交響楽団やジャンルの異なるアーティストとの共演を重ねる。
かつて日本の伝統にはなかった大太鼓ソロ奏法の創造、多種多様な太鼓群を用いた独自奏法の創作など、前例のない太鼓ソリストという分野を開拓。世界に向けて日本から発信する『太鼓音楽』としてのオリジナルな表現を築き、国内外で活躍中。18年は「日加修好90周年カナダツアー」で4都市6公演の実施、また10月には日仏友好160周年記念・日本博「ジャポニスム2018」の公式公演に出演。今年は「東京2020NIPPONフェスティバル」コンセプト映像製作スタッフとして作調、録音に参加した。
外務省・国際交流基金・文化庁などから国際友好・交流年には、日本の太鼓音楽、文化紹介のための大型派遣にも数多く貢献している。
著書に、増補新装版「あしたの太鼓打ちへ」(羽鳥書店)、書き下ろし自伝「太鼓日月〜独走の軌跡」(講談社)、その他雑誌等に原稿掲載多数。1997年芸術選奨文部大臣賞、2001年日本伝統文化振興賞、2017年松尾芸能賞大賞を受賞。
#TaikoCelebration2021
WTCとは
WTCは海外から始まった「太鼓カンファレンス」という、太鼓愛好家が集う盛大なイベントを日本で実施することを目指しています。
北米では1997年から隔年で太鼓カンファレンスが開催され、2019年に11回目を迎えました。2016年からはヨーロッパでも毎年開催されるようになり、ここ日本では2020年が初めての開催となるところ、新型コロナウィルスの影響でオンラインでの実施となりました。
創作太鼓は約70年前に生まれた日本発祥の芸能として、文化や人種、性別などを超えて今や世界中に広がっています。
このように短い期間で世界的な広がりをみせた日本文化は特別なものかもしれません。
太鼓には、他の楽器にはない「強く豊かな響き」と、「誰でも始められる」という特徴があります。
本イベントでは、今回の様なコンサートだけでなく、今後もアクティビティ、ディスカッション、交流イベントなど、多様なプログラムを展開し、太鼓経験者だけでなく、誰もが楽しめることを目指しています。
そしてWTCは近い将来、海外で発展している様な「太鼓カンファレンス」を日本で実施することを目指し、あらゆる角度から太鼓の発展を考えていきます。
WTC チーム紹介
実行委員
実行委員長:
近衞忠大
(株式会社curioswitch クリエイティブディレクター / 代表取締役)
実行委員(五十音順):
井上智治
(株式会社井上ビジネスコンサルタンツ
代表取締役 /一般財団法人カルチャー・ヴィジョン・ジャパン 代表理事)
西村信之
(NOBU代表、プロデューサー)
宮本芳彦
(株式会社宮本卯之助商店 代表取締役社長)
顧問(五十音順):
浅野昭利
(一般財団法人 浅野太鼓文化研究所 理事長)
浅野勝二
(ASANO TAIKO U.S., Inc. 代表取締役 社長)
今井アケミ
(Taiko Community Alliance(U.S.A) 理事長)
大澤和彦
(公益財団法人日本太鼓財団 理事長)
島崎信
(武蔵野美術大学名誉教授)
ジョナサン・カービー
(Kagemusha Taiko (UK) 演出・ディレクター、UK太鼓フェスティバル、
ヨーロッパ太鼓カンファレンス ディレクター)
ベンジャミン・パクター
(Taiko Community Alliance(U.S.A) 理事長)
税務・会計顧問:
大津幸子 (大津税理士事務所)
事務局
事務局長:
西村信之
事務局長補佐:
神谷唯
事務局(五十音順):
秋元阿実
印出公平
菅野敦司